【ピーナッツソフトだけじゃない】木村ピーナッツ 直売所・ピネキ【でもやっぱりピーナッツソフトうまい】

千葉の名物と言えば、落花生があげられると思います。落花生とピーナッツ一筋で有名なのが館山にある木村ピーナッツです。ここのピーナッツソフトクリームは本当においしいので、ぜひ食べてみてください。木村ピーナッツは、館山の街中から少し南下したところにあります。南房総旅行のお土産になるようなピーナッツバター等の持ち帰り商品もいろいろ扱っています。

ちなみに、ピネキとは、ハワイの言葉でピーナッツを意味するそうです。

木村ピーナッツ概要

URLhttp://kimura-honpo.com/
住所館山市下真倉 236-3
Tel0470-23-4823
営業時間9:00~18:00
定休日毎年1月1日のみ
駐車場無料(軽自動車用を含め15台)
アクセス東京駅から車で1時間30分、館山道富浦ICから車で12分
下真倉南の交差点を右折するとすぐ

館山道を下りて国道127号線(館山バイパス)を12分ほど南下し、下真倉南の交差点を右折してすぐにあります。交差点を右折する時点ですぐにわかると思います。

駐車場は軽自動車用を含めて15台と少なく、満車になっていることも多いですが、回転は速いのですぐに空くことが多いです。駐車場の奥にはサイクリスト向けの自転車の駐輪場があります。

店舗詳細

店舗入り口

店舗は小さいですが、ソフトクリーム、アイスクリーム、煎り落花生等20種類以上の様々な商品を扱っています。なお、一部の商品は通販でも販売しております。

大人気のピーナッツソフトクリームは、レジで注文すると作ってくれ、コーンの他にカップで提供してもらうこともできます。一般的なバニラ味のソフトクリームに比べて溶けやすいので、我が家の子供達はカップで注文しています。提供されたソフトクリームは、入口の外にあるスペースで座って食べることができます。

レジの上にあるとんねるず・木梨憲武さんが書いたペレのサイン(笑)

ソフトクリームの他だと、いつも置いてあるわけではありませんが、はね出しの落花生で作ったみぞれ落花生も良い商品だと思います。はね出しでも味はしっかりしていますし、値段も安いです。ハイボールを飲むときに、よくつまみます。

ちなみに、木村ピーナッツのピーナッツソフトクリームとアイスクリームはふるさと納税の返礼品にもなっています。ふるさと納税は、楽天のポイント還元率が最も良いそうです。


木村ピーナッツの近隣情報

木村ピーナッツの近隣情報についても載せておきます。

忍者がいることもある館山城

館山城までは車で5分ほどです。

館山城の天守閣からは館山湾を一望できます。また、駐車場から天守閣に登るまでの間には公園もあり、子供連れで楽しむことができます。天守閣以外は駐車場も含め無料です。

また、館山城ではスタンプラリーなどのいろいろなイベントを開催していることがあり、これらを楽しむこともできます。詳細は以下のリンクをご参照ください。

館山城・城山公園トップページ (tsukahara-li.co.jp)

名誉駅長はさかなクン 渚の駅たてやま

渚の駅たてやままでは車で8分ほどです。

渚の駅たてやまは、道の駅と似た施設で農産物の直売等が行われています。夏場にはクワガタやカブトムシも販売されています。また、館山近傍の魚を展示しているミニ水族館や、さかなクンの過去の作品等を展示したさかなクンギャラリーもあります。さかなクンは、渚の駅たてやまの名誉駅長とのことです。こちらの施設も駐車場含め無料で回ることができ、子供も楽しむことができる内容になっています。

また、渚の駅たてやまに隣接している館山夕日桟橋は日本最長の桟橋で、先端まで500mほどあります。名前のとおり、晴れていれば夕日が非常にきれいなスポットです。この他には、桟橋では釣りをすることもできますし、夜にはウミホタルを捕まえることもできます。我が家では、ここでのウミホタルの捕獲を自由研究にしたこともあります。

その他、レストラン等もあるので、詳細については下記のリンクをご参照ください。

“渚の駅” たてやま – 館山市観光協会 (tateyamacity.com)

やどかりがいっぱい 沖ノ島

沖ノ島の駐車場までは車で13分ほどです。

干潮時にあらわれる磯では、四季を通じてやどかり等の生き物を捕まえることができます。また、貝殻やシーグラスを拾うこともできます。夏以外であっても散歩を楽しむ方が常にいる場所です。

ただ、トイレについてはお世辞にもきれいとは言えないので、特に子連れの方は沖ノ島に行く前に済ませておいた方が良いでしょう。

なお、夏の海水浴場に関しては、2020年、2021年とコロナの影響で2年連続で開設されませんでした。

沖ノ島公園 | 館山市役所 (city.tateyama.chiba.jp)

旅行中に必要になった遊び道具はコメリパワー館山店で

コメリパワー館山店は、館山バイパスを挟んで向かいにあります。

何でも売っている、と言っても過言ではないくらいいろいろな商品が販売されています。南房総での遊びは、アウトドアに関するものが多いと思いますが、海水浴、プール、釣り、虫捕り、バーベキュー、キャンプ等、現地で急に調達する必要が出た場合には、ひとまずこちらに寄ってみれば多くの場合は解決されるような気がします。

コメリ コメリパワー館山店 店舗詳細 ホームセンター通販コメリドットコム (komeri.com)

千葉県では、全国で生産される落花生の約7割が生産されており、そんな千葉県の中でも落花生を栽培し、製造・販売までの全てを行っているのは木村ピーナッツだけとのことです。こだわりの手剥きされたピーナッツをぜひ味わってください。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。それでは。

ゆる2continued!

最新情報をチェックしよう!