【南房総・丸山】道の駅 ローズマリー公園 はなまる市場【野菜と花がたくさん】

道の駅に寄る楽しみの一つとして、地元産のおいしくて安い野菜を買うことがあると思います。南房総の外房側、チーバ君のかかとよりも少し上に位置する旧・丸山町には、ローズマリー公園という道の駅があり、このローズマリー公園内にあるはなまる市場は、南房総の道の駅の中でも野菜や花を豊富に取り扱っています。

前回記事にしたとみうら枇杷倶楽部が南房総の入り口であれば、こちらは南房総の奥地とでもいえそうな場所です。今回は、道の駅 ローズマリー公園内にあるはなまる市場を紹介したいと思います。

なお、とみうら枇杷俱楽部については、下の記事をご覧ください。

ローズマリー公園・はなまる市場の概要

URL(ローズマリー公園)https://www.rosemary-park.jp/
URL(はなまる市場)http://www.hanamaruichiba.com/
住所南房総市白子1501番地 ローズマリー公園内
Tel0470-28-4030
営業時間9:00~16:00
定休日年中無休
駐車場無料(店の裏にも大きな駐車場あり)
アクセス東京駅から車で1時間50分

アクアラインを渡った後は、館山道を南下し、館山道の終点富浦ICから下道を使うのが最も速い移動経路です。一方、木更津金田ICから富浦ICまでは普通車で1,860円の料金がかかります。節約の観点からは、20分ほど長くかかりますが内陸側の国道410号線を中心とした無料の下道ルートを使うのもアリです。

房総半島の先端を海沿いに延びる房総フラワーライン沿いにあるため、ドライブの際の休憩に寄るのも良いと思います。

館山側から来た場合には看板と横断歩道が目印 間口が狭いので注意

なお、ローズマリー公園の入口ですが、間口が少し狭くフラワーラインからは少しわかりにくいかもしれません。ナビを使う方が多いと思いますが、近くまで来たら十分にスピードを落とすのが良いでしょう。

はなまる市場の裏側にも大きな駐車場があります 引用元:ローズマリー公園HP施設案内

はなまる市場の前にある駐車場は、満車になっていることもよくありますが、裏側に大きな駐車場がありますので、入れないということはあまりないと思います。

駐車場の端にあるトイレは、24時間利用可能であるため、はなまる市場の営業時間外であっても利用できます。

はなまる市場の周辺はおしゃれな公園になっており、散歩するだけでも楽しむことができます。

それぞれの建物には、様々なショップが入っています。また、一部ではイベントが開かれていることもあります。

はなまる市場の詳細

敷地が広く店頭にはポットに植えられた苗木や花も販売されている

お店の中には、地元の農家さんが出品している野菜や果物や花がたくさん置いてあります。また、地元で加工した魚の干物、イカの一夜干し、塩辛、ソーセージ、海苔の佃煮、お菓子等が売られています。お店の前には、いろいろな野菜や花の苗、少し変わったところではメダカの販売もしてます。

明るい店内にはいろいろな野菜 2021年は9月上旬の時点でおおまさりがまだ置いてありました

特に7月頃に売っているおおまさりという落花生はおすすめです。また、千葉にぶどうのイメージというのはなかったのですが、夏の時期に販売しているぶどうも安くておいしかったです。

貯まったポイントでもらった のりまる君チップス はなまる市場推し商品

お土産品の一部は対象外ですが、買い物をするとはなまる市場のポイントが付き、日曜日はポイントが2倍になります。また、その日の目玉商品が開店と同時に出されることもあり、我が家ではよく日曜の朝一にはなまる市場に野菜の仕入れに行きます。

農家さんが直接出品しているところ全般に言えることだと思いますが、出品されているものは、値段が安くて、量が多くて、味も良い、ということが多いです。

ただ、季節によっては、野菜よりも花の方が多かったり、ということもあり、思うように野菜を買うことができないこともあります。1週間違いで品物ががらりと変わっていることもあり、この辺りは運の要素も大きいかもしれません。まあ、これも、野菜の旬の季節を知ることができる、という点では、子供にとっていい勉強になっていますが。

我が家でハマっている旭食肉協同組合の「いも豚しそウインナー」

はなまる市場では、主に野菜を購入し、夕食時のおつまみが欲しいというときには、干物や一夜干しを購入しています。また、ここで売っているソーセージは、子供たちに好評です。人に会う予定があるときには、ここでお土産物を購入することもあります。

海鮮系のどんぶり等を食べることができるTOTOMARU

その他、海鮮丼などが食べられるお食事処も併設されています。くじらめしがこの辺りならではのメニューではないでしょうか。すぐ近くの和田港では、沿岸からのクジラが水揚げされています。

はなまる市場で買い物したレシートは、ソフトクリームの割引券にもなります。

ローズマリー公園の周辺情報

ローズマリー公園から徒歩で行くことのできる三島海岸は、ヒラメ釣りサーフィンのポイントとして有名です。また、キャンプ場も隣接しています。

野菜等の他に魚が欲しいという場合には、車で6分ほどの距離にある亀屋水産や、車で15分ほどの距離にある道の駅ちくら 潮風王国がおすすめです。両方とも干物のみでなく、新鮮な魚を販売しています。

亀屋水産については、以下をご参照ください。

我が家では南房総に行くとかなりの頻度ではなまる市場に寄って、次の週に東京の自宅で食べる野菜や果物を仕入れて帰ってきます。季節ごとにどんどん野菜が変わっていくので、毎回のように行っても全然飽きがきません。南房総の帰り道にちょっと寄るのに本当におすすめです。

南房総には他にも特徴のある道の駅がたくさんあるので、順次紹介していきたいと思います。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。それでは。

ゆる2continued!

最新情報をチェックしよう!