館山道も終点の富浦ICに近づいたところで出てくるのが、パーキングエリアと道の駅が一体化した富楽里とみやまです。漁協直営の食堂や軽食コーナー、野菜の直売所等があり、様々な楽しみ方のできるハイウェイオアシスだと思います。
高速だけでなく下道からもアクセス可能なので、いろいろな方が楽しめる場所となっています。
富楽里とみやま概要
URL | https://www.furaritomiyama.jp/ |
住所 | 南房総市二部2211 |
Tel | 0470-57-2601 |
営業時間 | 平日:9:00~18:00、土日祝日:8:30~18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 高速側:普通車128台(上下線合計) 道の駅側:道の駅駐車場:普通車77台、西側駐車場:普通車123台、南側駐車場(高速バス利用者専用):普通車93台 |
EV充電スタンド | 道の駅側にのみあり(9:00~18:00)高速側にはなし |
備考 | スマートICはなし、高速バス停はあり |
アクセス | 東京駅から車で1時間10分、館山道鋸南富山ICから車で4分、岩井駅から徒歩20分 |
館山道を東京から富浦に向かう場合には、鋸南(きょなん)富山ICを越えた後に出てきます。鋸南富山ICは、終点から2つ目のICです。富浦から東京に向かう場合は、富浦ICで乗った後1つ目のICよりも先に富楽里とみやまに着きます。富楽里は、スマートインターチェンジにはなっておらず、ここで高速を乗り降りすることはできません。
高速側の駐車場は、上下線合わせて128台で、上りと下りで駐車場が約半分ずつに分けられています。土日の朝は下り線の駐車場のみ満車で上り側はガラガラ、土日の夕方は上り線のみ満車で下り側はガラガラということも珍しくありません。

一方、道の駅側(下道側)の駐車場は、道の駅の前以外にも道路を渡ったところに西側駐車場があり、全てが埋まるというのは稀です。駐車場としては、高速バス利用者専用の駐車場もあります。移住した場合にも東京までのアクセスが便利なので、これは良いですね。

高速バスは、東京駅、新宿駅、横浜駅、千葉駅、羽田空港からアクセスしています。
トイレ・自販機・公衆電話は、24時間利用可能です。トイレは、1階2階共に車いす用トイレがあります。

電気自動車の急速充電器は道の駅側の駐車場にのみ設置されており、高速側には設置されていません。利用可能時間は、9:00~18:00です。
富楽里とみやま詳細

2階建てで1階は下道からアクセスでき、2階は高速からアクセスできます。当然、内部は階段で1階と2階が繋がっています。また、エレベーターもあるので、車いすやベビーカーであっても上下の階を問題なく移動できます。
1階 直売野菜・お弁当・お土産・漁協直営の魚屋

1階には、地元農家さんの直売野菜、お土産、漁協直営の魚屋さんが入っています。

野菜売場には、季節の野菜を中心に果物や花、秋には新米も販売されています。その他には、お弁当も売っています。写真の卵で巻かれた太巻きは、太巻き寿司や玉子巻きと言われている房総の郷土食です。甘い玉子で巻かれているお寿司なので、子供たちもお気に入りです。
富楽里とみやまは、高速道路直結のため、多くの方が訪れます。このため、他の道の駅に比べて野菜はなくなるのが早いと思います。午後になると野菜がまばらということもあります。

魚屋さんでは、お土産の定番である干物のみならず、伊勢えびやサザエの量り売りも行っています。
漁協直営・網納屋(2階)

網納屋(あみなや)は、岩井富浦漁協の直営店です。営業時間は10:00~18:00(LO17:30)、定休日は水曜日(水曜日が祝祭日の場合には翌日)。小浦漁港で水揚げされた地魚を使ったメニューがウリです。
人気の定食は、お昼ごろには品切れになっていることもよくあります。人気のメニューは、店名を冠したあみなや丼です。定食・丼もの類は1,000円~1,700円で食べることのできるメニューが多いです。店内には座敷もあります。
軽食コーナー(青倉商店、菜の花、らーめん ふらり、近藤牧場)

2階には、4件の軽食を販売するお店があります。軽食コーナーで買ったものは、軽食コーナー前にあるテーブルや建物の外にあるテーブルで食べることができます。
お店のラインナップは、さんが焼き等のお惣菜を売っている青倉商店、いわし団子やつみれ汁を売っている菜の花、柔らかく煮込んだチャーシューが人気のらーめん ふらり、ソフトクリームや牛乳を販売している近藤牧場の4件です。
青倉商店の伏姫さんが焼きや近藤牧場のチーズは、ふるさと納税の返礼品にもなっています。送料は無料です。青倉商店の返礼品を貰うための寄付額は7,000円から、近藤牧場は7,000円からです。一般に10,000円以上の寄付額のものが多いので、ふるさと納税の端数の調整にも使えますね。ちなみに、ふるさと納税は、楽天のポイント還元率が最も高いようです。
その他イベントや観光地
1,2月には菜の花摘み、4,5月にはタケノコ狩り、6月にはびわ狩り、7,8月にはブルーベリー狩り、11,12月にはミカン狩り等のイベントを企画しています。ただ、2021年9月現在では、新型コロナウイルスの影響により、各イベントは開催が見送られているようです。富楽里とみやまのHPのイベント情報をご参照ください。
富楽里とみやまの周りには、とみやま水仙遊歩道、伊予ヶ岳、富山、御殿山等、多くのハイキングコースがあります。
イベントが開催されているときであれば、1日がかりで遊ぶことのできる道の駅ということもできると思います。もう少しコロナの流行が抑えられていろいろなイベントが開催されるようになる日が早く来てほしいものです。
富楽里とみやまに関しても追加の情報が出てきましたら適宜追記していきたいと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。それでは。
ゆる2continued!