MONTH

2021年6月

  • 2021年6月30日
  • 2021年9月8日

【君津に出現】ロマンの森共和国【謎の国?】

南房総から木更津に向かって房総半島の中央を南北に延びる国道410号線という道路があります。この410号線を走っていると、南房総と木更津とのちょうど中央あたりに「ロマンの森共和国」という遊園地が現れます。 正直、南房総に行くようになり、しかも410号線を走るようになるまでは全くのノーマークの場所でした […]

  • 2021年6月26日
  • 2021年9月12日

【要注意】やどかりの引っ越し先探し【探す場所が重要】

以前の記事で、やどかりを飼うにあたって必要なものとして、引っ越し先の貝について触れました。引っ越し先の貝についても、やどかりと一緒に海で取ってこよう、と考えている方もいらっしゃると思います。今回は、実は注意が必要な貝の拾い方について説明します。 どの貝でも拾ってくればいいわけではない よくあるのが、 […]

  • 2021年6月22日
  • 2021年9月12日

日能研全国テスト(2021/6/13)を受験してきました

子供と、4年生になったら(正確には3年生の2月頃でしょうか。)どこかしら塾に通い、中学受験をし、さらに自分の夢を叶えるために勉強をしようかね、という話しをしています。娘も少しそんな気になっています。 そんなある日、日能研全国テストのチラシをいただきました。無料だしひとまず受けてみようか?という話しに […]

  • 2021年6月21日
  • 2021年9月12日

南房総のリゾートマンション オススメ8選(後編)

前編では、内房地区について紹介しました↓ 続いて後編では南房地区、外房地区について紹介していきます。 南房地区 南房地区は、房総半島の先端です。内房側の館山駅と外房側の千倉駅とを結んだ線よりもだいぶ南側なので、正直、マイカーでの移動がオススメの地域です。一応、高速バスや路線バスが通っていますが、内房 […]

  • 2021年6月20日
  • 2021年9月12日

南房総のリゾートマンション オススメ8選(前編)

二拠点生活でのリゾートマンションという選択について 南房総で二拠点生活を始めるにあたり、いろいろな物件を探しましたが、リゾートマンションというのもいい選択肢だなぁと感じました。まず、集合住宅の場合、戸建てのように草取りなどをしなくても良いですし、特にリゾートマンションでは、多くの場合管理人さんが入っ […]

  • 2021年6月16日
  • 2021年9月12日

エクセルで簡単に解決!簡単3ステップ 最小公倍数、最大公約数の丸つけ

「あまり」のある割り算、帯分数⇔仮分数に引き続き、第3弾です。「あまり」のある割り算、帯分数⇔仮分数については、ページの一番下にリンクを貼っておきます。 今回は、自分で求めた答えが合っているか不安になりがちな「最小公倍数」と「最大公約数」です。「最小公倍数」と「最大公約数」をエクセルで簡単に求めてい […]

  • 2021年6月14日
  • 2021年9月12日

エクセルで簡単に解決!帯分数⇔仮分数の丸つけ

前回は、面倒な「あまり」のある割り算の丸つけについて、エクセルで簡単に処理する方法を説明しました。 今回は、帯分数から仮分数、又は、仮分数から帯分数への変換について説明します。 帯分数から仮分数へ変換 答えだけを残す場合 答えだけ出せば、問題文は残らなくてもOKという場合には、以下の方法が最短だと思 […]

  • 2021年6月13日
  • 2021年9月12日

エクセルで簡単に解決!「あまり」のある割り算の丸つけ

子供がくもんをやっています。気づいたら僕がまる付け係になっていました。最初のうちは暗算で簡単に解けていたのですが、足し算やら引き算でも桁数が増えてくると、たまらず計算機に頼るようになりました。まあその頃から薄々感じてはいたのですが、割り算が始まり、ついに来ました。奴が。そう、「あまりのある割り算」が […]

  • 2021年6月12日
  • 2021年6月22日

自由研究はこれで決まり!?ウミホタル捕獲大作戦!!

ウミホタルについて ウミホタルって知ってる? 「ウミホタル」と聞くと、特に関東の方が思い浮かべるのは、東京湾アクアラインの途中にあるパーキングエリアかと思います。逆に、それくらいしか聞いたことがない、という方も多いかもしれません。が、今回は、その話しではありません。 2拠点生活を始めて何度も「ウミホ […]