CATEGORY

子供のお勉強

  • 2021年6月22日
  • 2021年9月12日

日能研全国テスト(2021/6/13)を受験してきました

子供と、4年生になったら(正確には3年生の2月頃でしょうか。)どこかしら塾に通い、中学受験をし、さらに自分の夢を叶えるために勉強をしようかね、という話しをしています。娘も少しそんな気になっています。 そんなある日、日能研全国テストのチラシをいただきました。無料だしひとまず受けてみようか?という話しに […]

  • 2021年6月16日
  • 2021年9月12日

エクセルで簡単に解決!簡単3ステップ 最小公倍数、最大公約数の丸つけ

「あまり」のある割り算、帯分数⇔仮分数に引き続き、第3弾です。「あまり」のある割り算、帯分数⇔仮分数については、ページの一番下にリンクを貼っておきます。 今回は、自分で求めた答えが合っているか不安になりがちな「最小公倍数」と「最大公約数」です。「最小公倍数」と「最大公約数」をエクセルで簡単に求めてい […]

  • 2021年6月14日
  • 2021年9月12日

エクセルで簡単に解決!帯分数⇔仮分数の丸つけ

前回は、面倒な「あまり」のある割り算の丸つけについて、エクセルで簡単に処理する方法を説明しました。 今回は、帯分数から仮分数、又は、仮分数から帯分数への変換について説明します。 帯分数から仮分数へ変換 答えだけを残す場合 答えだけ出せば、問題文は残らなくてもOKという場合には、以下の方法が最短だと思 […]

  • 2021年6月13日
  • 2021年9月12日

エクセルで簡単に解決!「あまり」のある割り算の丸つけ

子供がくもんをやっています。気づいたら僕がまる付け係になっていました。最初のうちは暗算で簡単に解けていたのですが、足し算やら引き算でも桁数が増えてくると、たまらず計算機に頼るようになりました。まあその頃から薄々感じてはいたのですが、割り算が始まり、ついに来ました。奴が。そう、「あまりのある割り算」が […]