- 2021年8月29日
- 2021年9月12日
【節約デュアルライフ】二拠点生活にかかるイニシャルコストとランニングコストを全部公開【東京と南房総】
ゆるめの二拠点生活を始めて2年が過ぎました。アパートの更新を一度終えたところでどのくらいお金を使ったかを自分自身でも確認するために記事を作成することにしました。 ちなみに、我が家のゆるめの二拠点生活は、月に1度又は2度ほど週末を南房総で過ごすというのが基本です。連休であれば連泊し、子供の長期休みであ […]
二拠点生活のライフライン等、基礎となる情報について書いています。
ゆるめの二拠点生活を始めて2年が過ぎました。アパートの更新を一度終えたところでどのくらいお金を使ったかを自分自身でも確認するために記事を作成することにしました。 ちなみに、我が家のゆるめの二拠点生活は、月に1度又は2度ほど週末を南房総で過ごすというのが基本です。連休であれば連泊し、子供の長期休みであ […]
前編では、内房地区について紹介しました↓ 続いて後編では南房地区、外房地区について紹介していきます。 南房地区 南房地区は、房総半島の先端です。内房側の館山駅と外房側の千倉駅とを結んだ線よりもだいぶ南側なので、正直、マイカーでの移動がオススメの地域です。一応、高速バスや路線バスが通っていますが、内房 […]
二拠点生活でのリゾートマンションという選択について 南房総で二拠点生活を始めるにあたり、いろいろな物件を探しましたが、リゾートマンションというのもいい選択肢だなぁと感じました。まず、集合住宅の場合、戸建てのように草取りなどをしなくても良いですし、特にリゾートマンションでは、多くの場合管理人さんが入っ […]
水道・電気に続いて、ガスについて語っていきたいと思います。前回の記事でも書きましたが、我が家では、二拠点生活の二拠点目を、ガスの契約無しで節約してます。今回は、ガス無しでどのように生活しているかを、記事にしてみました。特にお風呂に関しては必見です。 また、今回の記事を書いてみて思ったのですが、今回の […]
二拠点生活のライフラインについて デュアルライフを始めるに当たり、水道・電気・ガスについては、毎月出ていくものなので、どうするかを色々調べました。 これは、南房総に限らず、できるだけ安く二拠点生活を送るうえで皆さん気になる点かと思います。 結論から言うと、我が家では、水道・電気あり、ガスなしという選 […]